こんにちは さとるです。
時間が経つのは早いですね。
6月初めに浦安の実家に帰ってあっという間に時間が過ぎていく。
6月4日には、
浦安市役所新庁舎竣工と市制施行35周年記念式典に参加し
お神輿を担がせていただきました。

それから2週間。予定がない時は
13時から夕方までは4年に1度の地元浦安の大祭の準備
夕方からは知人・友人と久しぶりの飲み会
今週末は大祭中・・・
楽しい時間ももうすぐ終わり・・・
熊本に帰ったら燃え尽きて抜け殻状態になるんだろうな><
新ブログになって1発目
何を書こうかなって考えていたけど
相場ってどうやってみているか
やっぱり「ダウ理論」を中心に考えているなぁー。

自分の基準にしている時間軸(15分)のダウを中心に
それ以上に大きな時間軸(1時間・4時間)を背景に組み立てている。
注意していることは
・大きな足のレジスタンスとサポート
・直近の動き
・どれぐらい順行してきているか
先ずは、1つの時間軸で高値安値の移り変わる波を一定が見えるようになる事

上図は直近の15分の上昇とすると
押し安値を抜けてきた時
長期に対して順方向だったなら
修正波になる可能性が高いので様子を見る。
長期の流れに対して逆方向だったなら
上図の波は修正波だった可能性があるので
初めてショート狙い始める。
私が大まかに考えているのは本当にこれだけの事
あとはこの事がいろんな時間軸で同じような事を考える。
相場にはいくら優位性があるからと言って
100%正解なんていうのは無い
私は、上記の考えを持ち
5分ではどうなっているかな?
1時間ではどうなっているかな?
日足ではどうなっているのかな?
その1つ1つのピースを組み立てパズルのように合わせて
可能性の少しでも高い方についていくように心がけている。
時には3連敗・4連敗する時もある。
連敗しているのだからその時のトレードは失敗である。
でも、間違いだとは思うことは少ない。
連敗したトレードも上記の考えを基にやっていれば
私の今までのトレードしたポジションがロスカットする前に
順行する確率が60~70%ぐらいあるからである。
連敗したトレードは間違った考えでトレードして負けたわけではない。
負けている人は、すぐに考えをコロコロ変えてみたり、手法をかえてみたりする人が多い。
そんな人はいつまでたっても、トータルで勝てるトレーダーになれないと思う。
人の意見を聞いて理解をして変えることはいいと思う
手法を変えてみるのもいいと思う
ただ、連敗したからこれは違うだのコロコロと変えるのではなく
しっかり理解し身に着けていかなければ何をしても勝続けることは不可能
GT5式でトレードしている人ならば
トリガーを待ち・優勢の出た場所で勝負をするという事
それで負けたら仕方がないと思えるか???
慎重になり過ぎてエントリーを決めた時には
伸びた後の天底を掴まされてないですか??
エントリー前に確認忘れたとしても
再度、各時間軸でレートの位置確認をしに行きましょう^^
それでゎ チャオ

- 関連記事
-
- 4年間(人''▽`)ありがとう☆ございました(人''▽`)
- 未来へススメ!
- めんそーれ!!その2
- めんそーれ!!その1
- 【FX】相場を見る基準
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ3冊の中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
口座開設キャッシュバックキャンペーン実施中!
~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■ このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。 決して投資を促すものではありませんので、 投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、 自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2016/06/19 13:34 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(-)