早い物で、いつの間にかもう9月なんですねー。
年々月日が経つのが早く感じます。
夏の間は毎日暑すぎて、
早く涼しくならんかなーって思ってたんですけど、
いざ、涼しくなってくると、
もう少し夏が続けばなと思ってしまいます。
最近台風ばっかりやし、
嫌になるねーー。
今年の夏は海にも行けなかったし、
夏らしい事なんも出来んかったです(>_<)
さてさて、
実は僕、一ヶ月ほど前から
ダイエットに励んでおりまして。
「またかいなっ!」って思うかもしれませんが、
今回は凄いんだから!!
今までのダイエットの経験から、
食べずに我慢するのは無理です。
運動も、運動した後お腹減るから
それ以上に食べてしまう意志の弱い僕。
だから今回はカロリー制限じゃなくて、
糖質制限に挑戦。
今流行っている
ブランパンダイエットです。
ブランパンってのは、
ローソンで売ってるんだけど、
小麦の代わりにブランを原料にしたパンがありまして、
米の代わりにそれを食べてます。
ブランは糖質が少ないから、
お腹いっぱい食べても全然OK
あとはローソンのサラダと
家のおかず一品。
そんな生活を1ヶ月ほど続けた結果
3㎏の減量に成功しましたy(^ー^)y
ポケモンで走り回っても、
なんか身体が軽い感じです☆彡
ただ問題は、脳に糖質が足りてないらしく、
頭が回らんくて、
すぐに眠たくなるんですよね・・・
毎日8時間くらい寝ております\(o ̄∇ ̄o)/
まぁあとは、ポケモンGoの恩恵で
歩く量が増えたのも痩せた原因の一つやと思います。























リクエストが多いので、過去動画の再放送をしています。
今日の再放送は
【20150206】相場の組み立て

公開期間は本日を含め3日間です。
公開期間終了
それではFX
前回は背景の話をしたので、
今日は事実の話です。
前回載せたチャートがこれ!!
結果的には、
100円付近が2番底っぽくなり、再上昇し、
4時間足のネックラインまで上がり、
ちょうど、
一服したところなんですけど、、。
(2016.09.06現在)
この上昇になる可能性は予想できましたが、
一番下からロングをするのかというと
そうではなくて、、
なぜなら、
前回載せたチャートの時点では、
「上がるかも!! 」「上がるだろう!!」
という予想でしかなく、
「上がります」
という事実は出ていなかったからです。
背景は週足押し目候補ではるけれど、
強気のロングをするためには
事実が必要です。
で、その事実が出たのが、、、
1時間足で見てみよっか!!
このズドーンと引いた
水色のラインのレートを抜いた後です。
今回はレートが分かりやすいように、
一本の線で書きましたが、
帯で引くのであれば、
売り買いの節目となる売り帯の上限に
当たるレートですね。
何故このレートが重要なのかは
ずっとブログ読んでくれてる人なら
分かるかなと思います(*^・^)
この事実が出た後は、
ロングロングロングですね。
これは、動画メルマガの戦略でも
話してた事やから、
先週は事実が出た後のロングを
積極的に攻めれた人も
多かったのではないでしょうか(`・ω・´)
ま、4時間ネックまでの間にも
レジが存在していましたので、
テッペンまでは一気に全部は取れなかっただろうけど、
ここはガンガン攻めて欲しい場所でした。
じゃぁこのロングのトリガーに対して
どこまでも、ロング攻め続けるのかというと
それは違います。
それこそ週足高値の125円を目指して
ずっとずっとロングとかは無理な話。(笑)
もし、最終的に125円にたどり着くにしても、
それまでには、数々のドラマができるわけでw
1時間足でのトリガーが出て、
4時間足のネック(レジ)まで上がったんだから
いったんこのシナリオは終了です。
4時間足レベルのレジを抜いたのであれば、
また話は変わってきますけど。
この後はしばらく
チャート形成を待つ必要があります。
ここでガチャガチャすると負けます(>_<)
またチャートが形を作って、
トリガー(事実)が出るのを待ってから
攻めていきたいところです。
今回は背景が週足日足レベルの話だったので、
4時間足・1時間足レベルの事実の話をしましたが、
短期足でも同じ事です。
次回は、その辺りの話をしようかな。
それでは ノシ
- 関連記事
-
- 【FX】エントリー場所に対するリスク
- 【ドル円】タラレバの話
- 押し目での動き~激熱パターンを探せ~ ②
- 【FX】レベル上げ【ドラクエと一緒】
- 【FX】固執すると危険な数字達 Vol.4
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ3冊の中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
口座開設キャッシュバックキャンペーン実施中!
~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■ このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。 決して投資を促すものではありませんので、 投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、 自己判断、自己責任で行うようにお願いします。