やっとカビゴン手にいれました!!
何処探してもおらんかったのに、
家の近所で発見しました。
しかし、このカビゴン弱い。
野生で捕まえたので、
強化しようにも、アメがない(>_<)
10㎞の卵自体、全然出ないし・・・
孵化器に課金したろかな・・・
最近はポケモンばっかりしてたので
トレードが疎かになりがち(^▽^;)
Great Trader ではなく
Great Trainer やなって
トレード仲間達からディスられてます(-∀ー#)
でもさすがにポケモンやりすぎて
そろそろ飽きてきましたw
まぁ、まだまだ止めはしませんけど、
あとは、コツコツゆっくりとやるとします。
平日は真面目にトレードして、
週末だけポケモンしようかな(`・ω・´)























リクエストが多いので、時々過去動画の再放送をしていきます。
今日の再放送は
【20150117】相場の判断【FX】

公開期間は本日を含め3日間です。
公開期間終了























それではFX
ロスカットの基準について、
一応今日でラストのつもり。
前回までの復習として・・・
こんな感じで買い帯を下抜けたとしても、
形を作り直して、再上昇する可能性もあるので、
必ずしもすぐにロスカットする必要はないです。
ホイミでいったん逃げてもいいし。
(僕はホイミは期待せず即切りする事が多いけど。)
と、ここまでが復習。
じゃー、
こうなったらどうします??
押し安値も割れてしまった時。
この後の展開ですが、
結果として、
こんな感じでそれが下振りとなり、
再上昇する事も度々ありますが、
それはあくまで結果であって、
そうならない可能性も想定しておかなければなりません。
もう一つのシナリオとしては、
下落が継続し、
下降トレンドが発生するというシナリオも
用意しておかなければなりません。
下振りになれと期待して、ロスカットをしないまま、
こうなってしまうと大事故の始まりです(>_<)
切るに切れずにナンピンでもしますかw
そりゃナンピンしていけば、
最終的にはプラスで終われるかもしれません。
背景をしっかり見れてさえいれば、
最終的には上昇する可能性が高いですから。
例えば黒(緑)の波を、5分足とするならば、
押し安値割れたところで、
オレンジの1時間足の波では上目線のまま。
5分の波はいったん崩れたけど、
1時間の波がサポートして、再上昇。
十分ありえる話です。
だから、ナンピンすればいいのかというと、
それはお勧めできません(>_<)
なぜなら、
もし1時間の波も崩れたらどうするの?
って事を考えておかなければならないからです。
それこそ大事故です。
次は4時間の波が崩れるまで耐えますか?
4時間レベルで上がるかもしらんし・・・
その次は日足・・・
そんな事を言い出したらキリがありませんよね~(>_<)
そんなリスクを冒すよりも、
自分がエントリーした波がいったん崩れたのであれば、
いったん潔くロスカットして、
もし、それが結果下振りになったのであれば、
チャート形成を待ち入り直すのが賢いと僕は思います。
その下振りを利用して、新たな買い帯が引けるので、
その買い帯を使ってエントリーし直した方がリスクは
うんと少なくてすみますしね(*´∀`*)
ちなみに、上の図に買い帯が2つありますが、
これらは性質の異なる買い帯です。
このブログの読者さんであれば、
これらの違いは解りますよね??
これが、前回のブログでもチラっと書いた、
目線を切り替える帯と、ただ単に押し目を拾う帯です。
チャンスは少なくなりますが、
本来であれば、
こういうエントリーだけを狙っていけば、
勝率も高くなりますし、成績も安定します。
しっかり待って、こういうところは
積極的に攻めていきたいですね。
※ シリーズ最後なのでまとめます。
エントリーする前に、自分が、
どの波に対してエントリーして、
どの波が崩れたらロスカットするのかを
明確に決めておく必要があります。
ロングエントリーするという事は、
上がると思うからエントリーするわけで、
じゃーなぜ上がると思ったのか?
そこが押し目候補だから?
ま、最初はそれだけでもいいんですけど、
中級者以上は是非トリガーを使いこなして欲しいです。
「さー、次、上がりますよ~」
ってチャートが親切に教えてくれます。
だからそのトリガーに対してエントリーしていくわけですね。
という事は・・・
トリガーに従いエントリーしたにも関わらず、それが騙しの動きとなり、
「やっぱり今の嘘~。 上がるのやめとくわ~」
ってチャートが言うたのなら、
その基準に従い潔くロスカットした方が、
ドカンと負ける事は無くなる思いますよ~!!
横横の動きにやられて、損切り貧乏にならないよう、
ある程度のロスカット幅の遊びは必要ですけどね(´・ω・`)
それでは ノシ
- 関連記事
-
- ロスカットの基準 ⑤
- ロスカットの基準 ④
- ホールドの考え方について
- ロスカットの基準 ③
- ロスカットの基準 ②
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ3冊の中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
口座開設キャッシュバックキャンペーン実施中!
~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■ このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。 決して投資を促すものではありませんので、 投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、 自己判断、自己責任で行うようにお願いします。