先日、ゴルフラウンドデビューしました(☆Д☆)
前日にラウンドするために必要な道具を買いに行って、
僕は何がいるかもわからないので選んでもらいましたが、
いろんな小物がいるんですね(*゚o゚*)
ついでにドライバーも買っときました( ´艸`)
道具一式そろえて友達と2人でいざ乗り込んだのですが、
とにかく暑い…ひたすら暑い…
18ホール終わるまでに、
500mlのペットボトル4本余裕で飲みましたww
それでも終わったら体重減ってましたからね(・ω・ノ)ノ!
しかも人めっちゃ多い(・Θ・;)
ゴルフって人気あるんですねw
まぁでも終わって感想は楽しかったですね☆
たまにですがいい当たりを出すと爽快ですし、
最後に入る風呂も気持ち良かったしw
ちなみに結果は、
70/66で136でした^^;
初めてでは上出来とはいわれましたがどうなんですかね(o・ω・o)
もっと上達しなくてはと思います(-ω☆)
実際にラウンドするとやっぱり打ちっぱなしよりも全然楽しいし、
感覚も違うしでちょっとゴルフ熱が上がりそうです。
とりあえず120きるのを次の目標にしましょうかね(*゚ー゚*)

◆帯の基礎がわからない方はこちらのレポートで勉強して下さい^^◆

◆さらに帯を極めたい方はこちらのレポートで勉強して下さい^^◆



◆これまでの僕の過去ブログ記事はコチラからも読めます◆
⇒DRAGONのページ
それでは本題へ^^
現在、”固執すると危険な数字達”というタイトルで書いています^^
前回は”勝率”についてお話ししましたが今回は”R倍数”です。
R倍数についてはみなさん御存じでしょうか?
僕達のブログを見ている方は結構相場経験が長い方も多いので、
ほとんどの方が知っているかと思います。
僕はFXを始めた当初はそんな言葉は当然知りませんでしたw
R倍数?なんじゃそら(*゚ー゚*)
って感じですwww
まだ知らない方のために説明しておきますね^^
トレードでエントリーする際には、
ロスカットと利確目標があると思います。
ロスカットは期待損失、利確目標は期待利益ってところですかね。
損失を期待ってなんかおかしい気もしますがw
でもまぁ、そんな数字がありまして、
じゃあR倍数は何?というと、
期待利益/期待損失で表わされる数字の事です(-ω☆)
期待利益を期待損失で割るんですね☆
例えば、
あるエントリーに対して、
ロスカットの設定が10pipsで
利確目標が20pipsであれば、
20pips÷10pips=2
でR倍数は2となります。
僕もFX初期の頃は、
R倍数は最低でも1以上!なんなら2以上でないとだめ!!
みたいな事を聞いた事もあります。
これはもちろん間違ってはいないと思います。
勝率が50%の人がR倍数0.8のトレードを続けるとマイナスですからね(*ノωノ)
当然このR倍数が高ければ高いほど、
同じ勝率であれば利益は残る計算です。
なるほど、一理あります( *• ̀ω•́ )b グッ☆
ただ、この数字はあくまでも計算上に出てくる数字です。
嫌というほど味わっていると思いますが、
FXは計算通りに行かない事がなんと多いことかwwヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
「僕は勝率50%のR倍数2のトレードを繰り返します(๑•̀ㅁ•́๑)✧」
なんて目標を立ててもまずうまくいかないと思います(・Θ・;)
だって、
①期待利益10pips、期待損失5pips
②期待利益50pips、期待損失25pips
これどちらもR倍数で表わすと2になりますが、
10トレードした時に①で5勝、②で5負の勝率50%だとどうなりますか?
もうとんでもない損失になりますよね(*/□\*)
逆だと確かに大きな利益になっていますが、
R倍数なんてそれくらいのものだという事です。
こう話すと、
「確率は収束するから②だっていつかは勝っていくでしょうがヾ(*`Д´*)ノ"彡☆」
といった声が聞こえてきそうですが、
相場でちゃんとした確率の数字なんてはじき出せません。
結果に対して数字を出して確率を見ることは出来ますが、
今このエントリーの勝率が何%かなんてことはわかりません。
もちろんトリガーが出ているからエントリーするので、
勝つ確率が高いと思ってエントリーするわけですが、
じゃあ何%なん?と聞かれてもわかりませんwww
これまでの生涯エントリーの勝率が60%だから、
そのエントリーも60%なんて簡単にいえないもんですよね(*ノωノ)
さらにいうなら、
②の確率が収束すると信じてトレードを続けて、
資産がなくなる前に収束しなかったらどうしますか?
別に”R倍数”を否定しているわけではなくて、
”勝率”と同じくあくまでも目安ですよって事です^^
R倍数が1未満でも全然エントリーする事もありますしね。
R倍数は低いけど、
明らかに目標到達の方が先にいきそうな状況があったときなんかは狙ったりもします(-ω☆)
なのであくまで参考値として見てほしいって事ですね。
タイトルにもありますが固執するのが危険ってだけなので、
毎回R倍数を測っても問題ないですし(*'-'*)
重要なのは、
どこで勝負をするのか
これに尽きると思います(*^-゚)v
R倍数を気にしすぎててチャートの分析がお粗末だと本末転倒ですもんね(・Θ・;)
もし今”R倍数”に固執していて、
思うように結果が出せてない方がいれば、
チャートの分析を丁寧にしてもらえればと思います^^
それでは、また('-^*)/
- 関連記事
-
- 【FX】固執すると危険な数字達 Vol.3
- 【FX】トレード枚数と資金のバランス
- 【FX】固執すると危険な数字達 Vol.2
- 【FX】固執すると危険な数字達 Vol.1
- FX GO GO
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ3冊の中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
口座開設キャッシュバックキャンペーン実施中!
~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■ このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。 決して投資を促すものではありませんので、 投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、 自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2016/08/13 15:11 ]
勝ち続けるために |
TB(-) |
CM(-)